x
東京緑山岳会
Facebook Twitter Google+ Email

Main menu

Skip to content
  • 東京緑山岳会について
    • 東京緑山岳会 規約
    • 出版物
    • 緑用語
    • 東西歌集
  • 活動案内
    • カテゴリー別山行
      • アルパインクライミング(積雪期)
      • アルパインクライミング(無雪期)
      • フリークライミング
      • アイスクライミング
      • 山スキー
      • 沢登り
      • 縦走
      • トレーニング
      • その他
    • 山行予定
    • 山行/集会カレンダー
  • 入会案内
  • 会員専用
    • 会員ログイン
    • 緑の会員ページ
    • 緑の掲示板
    • 登山計画書

Author Archives: 野田人

アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

剱岳 源治郎尾根~立山~雄山東尾根

Author 野田人 Date 2000年5月3日
本隊:大林(報告)、広島・内田 縦走隊:逢沢、辻 5/3 信濃大町~扇沢6:30→黒部ダム7:40→丸山東壁下
Tagged 剱岳 | Leave a comment |
山スキー, 山行記録

鳥海山

Author 野田人 Date 2000年4月29日
東出(記録) GWは剣R4に入る計画が、同行予定者(誰とは言わないが)に裏切られ、それでは八甲田、八幡平あたり
Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

鹿島槍ヶ岳 北壁 正面ルンゼ

Author 野田人 Date 2000年4月5日
東出(記録)、広島 5:00 大町着 朝飯食ってタクシーで大谷原へ。約15分 5000円。雪が無く冷橋まで入れ
Tagged 鹿島槍ヶ岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

仙ノ倉山 北尾根

Author 野田人 Date 2000年4月1日
大林、逢沢(記) 山スキーで骨折してから、ちょうど一年が経った。今回は復帰第一戦として、以前から気になっていた
Leave a comment |
アイスクライミング, 山行記録

八ヶ岳 南沢大滝/摩利支天大滝

Author 野田人 Date 2000年3月18日
大林、東出(記録)、広島 期待に胸ふくらます3連休であったが、家庭の事情等により、あえなく2連休となる。谷川も
Tagged 八ヶ岳 | Leave a comment |
アイスクライミング, 山行記録

荒川出合 3ルンゼ 夢のブライダルベール

Author 野田人 Date 2000年3月15日
東出(記録)、徳永 先週の一ノ倉(敗退)に続いて、今週も谷川に入ろうかと考えたが、週後半の天気が今一つで、ルン
Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

八ヶ岳 権現岳東稜~阿弥陀岳北稜/中山尾根

Author 野田人 Date 2000年2月11日
大林(報告)、広島、内田、須藤(北稜のみ) 2/11 清里6:09→美し森7:13→赤岳沢出合小屋9:10→東
Tagged 八ヶ岳 | Leave a comment |
アイスクライミング, 山行記録

信州 大谷不動

Author 野田人 Date 2000年2月8日
東出(記録)、徳永 例によって京王線府中駅に集合。今回は久しぶりの6級の氷瀑ということで、土日に有休を2日もつ
Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

甲斐駒ケ岳 黄蓮谷左俣

Author 野田人 Date 2000年1月22日
東出(記録)、内田 氷2回目の内田氏を(半ば無理やり)誘って黄蓮谷へ向かう。核心以外はナメ氷なのでまあ問題無か
Tagged 甲斐駒ケ岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

槍ヶ岳

Author 野田人 Date 1999年12月30日
曽山(L)、内田(記録) 西暦2000年。今世紀最後の年が、今まさに始まろうとしている。遠く雲海の彼方からその
Tagged 槍ヶ岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

甲斐駒ケ岳 赤石沢奥壁 左ルンゼ

Author 野田人 Date 1999年10月4日
東出(記録)、徳永 木曜の晩に京王線府中駅に集合。そのまま中央道にのる。インター手前で既に雨。3日間共晴れの予
Tagged 甲斐駒ケ岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

谷川岳 幽ノ沢 中央壁正面フェース

Author 野田人 Date 1999年9月11日
東出(記録)、広島、天津 金曜晩に中央線国立駅に集合。例によって天津が1時間遅刻。車で谷川へ向かう。一ノ倉の出
Tagged 谷川岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

北岳バットレス ピラミッドフェース

Author 野田人 Date 1999年8月27日
東出(記録)、徳永 木曜晩に集合し、バットレスへ向かう。府中ICに乗る頃にはかなり雨が降っていたが、山梨では星
Tagged 北岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

穂高 北尾根/北条=新村ルート

Author 野田人 Date 1999年8月15日
8月10日 前穂高岳・北尾根~四峰正面壁・北条=新村ルート 曽山L・徳永(記録) 今回の合宿は八月七日から八月
Tagged 穂高 | Leave a comment |
アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

谷川岳 幽ノ沢 V字右

Author 野田人 Date 1999年7月17日
東出(記録)、須藤、広島 金曜晩、南武線谷保駅集合。須藤さんの車で出発。一ノ倉出合で幕営。翌17日、天気は今一
Tagged 谷川岳 | Leave a comment |
山行記録, 沢登り

笛吹川 鶏冠谷左俣

Author 野田人 Date 1999年6月21日
樋口B:L・大林・須藤・徳永・天津・広島(記録) 前夜に車で西沢渓谷入口のバス停に入り、駐車場で仮眠をとる。朝
Leave a comment |
アルパインクライミング(無雪期), 山行記録

穂高 北尾根/東稜

Author 野田人 Date 1999年5月1日
曽山・赤井・樋口B・広島・須藤・徳永・天津(記録) 5/1 残雪に輝く超クラシカルな前穂北尾根を、すばらしい晴
Tagged 穂高 | Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

八ヶ岳 阿弥陀岳南稜~赤岳主稜

Author 野田人 Date 1999年1月30日
大林L・逢沢(記録) 一人で南稜に行くという大林さんに同行をお願いして、更に東出さんたちも八ヶ岳に入るらし い
Tagged 八ヶ岳 | Leave a comment |
アルパインクライミング(積雪期), 山行記録

富士山 剣ヶ峰 大沢右岸ルート

Author 野田人 Date 1999年1月17日
大林(記録) 富士山の西面に位置し、今にも「真っ二つ」に割れそうな剣が峰大沢。その源頭部は大沢崩 れと呼ばれこ
Tagged 富士山 | Leave a comment |
« 前へ 1 2 3
月別山行アーカイブ
山域別タグ
つづら岩 アイス アイスクライミング アルパイン エイプリルフール 一ノ倉沢 一ノ瀬 三ツ峠 三峰 二子山 五竜岳 八ヶ岳 剱岳 北岳 南沢大滝 城ヶ崎 城山 天王岩 太刀岡山 宝剣岳 富士山 小川山 広沢寺 昇天の氷柱 槍ヶ岳 水根沢 河又 海金剛 湯川 湯河原幕岩 瑞牆山 甲斐駒ケ岳 甲武信ヶ岳 白馬岳 相沢大氷柱 石尊稜 神津牧場 穂高 笠間 荒船山 西上州 谷川岳 越沢バットレス 錫杖岳 鹿島槍ヶ岳
© 東京緑山岳会