■日時 6月26日(日)
■場所 瑞牆山
■目的 フリークライミング
■メンバー 飯田(記)、熊田
■天候 曇り 時々 晴れ
■記録
瑞牆山はカンマンボロンで「太陽の登」ルートを3P目まで登ってきた。
1P目 5.12a 中間部がやらしいスラブ。核心部ムーブを間違えてテンション。1テン。

1P目。グレードは核心の数歩についている
2P目 5.12a トラバースからカンテ、後は絶妙なフェイスクライミング。足置きを雑にして落ちたのと、最後核心部の甘いカチホールドから立ち込んでガバ取りに思い切りが足りずテンション。2テン。

2P目。一番面白いピッチ
3P目 5.12c 出だしの左トラバースムーブが遠すぎる。身長176cmの自分のリーチでギリギリか。その後も厳しいムーブが続くが、クライミング以前に新調したミウラーが足に痛すぎる。ムーブの失敗と足の痛みに耐え切れずテン山。

3P目。出だしはリーチ核心。上部少し脆い
オリジナルラインの3P目まで登れればいいやと思っていたので本日は終了。足が痛すぎるので裸足で懸垂下降。

足が痛すぎて裸足で懸垂下降
瑞牆山で初の高難度マルチだったが、感触は悪くなかった。
セカンドユマールでビレイヤーとして付き合ってくれた熊田さんに感謝。