東西歌集  1996年版

1996年7月6日発行
発 行 者  寺田 甲子男
編 集 者  山 本  勉
発 行 所  東京緑山岳会
緑の会歌をはじめ、コップ状岩壁開拓を歌った「コップ状豪気節」、かつての合宿参加者が作詞した「ホキホキワルツ」などといったオリジナル曲や、アルプス一万尺の替え歌など、盛り沢山です。 その他よく歌われる一般の山の歌や、ロシア民謡、唱歌、各種小唄 等も収録されています。 会の伝統を感じとることができるものとして、本ホームページに掲載しました。
緑の歌 谷川岳 一ノ倉ズンドコ節 「緑」花咲節
コップ状豪気節 一の倉数え唄 俺は緑の山男 雪山賛歌
ホキホキワルツ 同期の緑 山を恋うる歌 いつかある日
エーデルワイスの歌 アルプス一万尺 アルペン数え唄 アルプスの歌
穂高よさらぱ 剣の歌 シーハイル むかしむかし
大バカ野郎の歌 山男の歌 山女哀歌 岳人の歌
雪と岩 夏の想い出 山小舎の灯 北帰行
旅の歌 山の唄 山の友へ ヒュッテの夜
キャンプの朝 放浪の歌 ぼくらの故郷 草原情歌
コサックの悲歌 山の大尉 バルチザンの歌 遠き山に日は落ちて
トロイカ ジクーリ 山のロザリア 赤いサラファン
可愛いあの娘 川辺のベンチ エンメンタールうるわし 想い出
惜別の歌 しあわせの歌 かあさんの歌 もずが枯れ木で
里の秋 雪の降る町を 利尻小唄 北穂小唄
水上小唄 十日町小唄 安曇節 中野小唄
木曽節 野沢小唄 大町小唄 飯坂小唄
白馬小唄 北海盆唄 斎太郎節 大漁唄い込み