夏合宿 檜枝岐川下ノ沢
     03年8月15日~16日
       L大林(記録) SL江原 斉藤 浜野

3日間しか休みが取れない僕に合わせてもらい、今年は沢と決定した。行ったことのない南会津檜枝岐に行くことにする。
西川口で集合し、斉藤号で向かう。東京はかなりの雨。現地までは長く、西那須ICで下り下道を行く。途中、会津田島・道の駅でビバーク、外は雨。明日は、ほぼ停滞ムードが漂う。
8月15日
 小雨降る朝、とにかく現地に向かう。近づくにつれ、くもり空にかわり落ち着いてくる。現地に
着き、まず取付の偵察に出かける。取付は、竜門ノ滝などがかかり、ハイカーの展望台があ
る。そこまで行ってみると、2段なる竜門ノ滝、水流多い。滝を右から巻くのと、この離れた展望
台から斜面をトラバース気味に巻く2つの方法があるらしいが、踏み跡があったので、明日はこ
こから巻くことにする。

さあ、偵察も終わり時間はたっぷりある。何をするか、そう、さっそく釣りである。今回のために
買った江原の2980円の竿、仕掛け、ミミズ。試しにすぐ下の下流でやってみるが、まちがいなく
釣れず、やはり情報を聞かずには釣れない。キャンプ場で釣り場を聞き、1日券1人分を買い、
川を転々とし探す。ようやく見つけた川窪橋下で、魚影発見。やる気満々で川に下りる。そば
に釣師もいたが、関係なく素人釣りの開始である。即席川虫を取ってやったりしてみる。なんと
放流魚とは言え、ホキな魚もいたもんだ。結局、イワナ・ヤマメの計5ひきが釣れた。夜、竜門ノ
滝Pでビバーク。焚き火をし、彼らはアルミホイル焼きとなり、明日への運動源となった。この釣
り以後、私以下各々釣りにはまるこことなるであろう。


8月16日 晴れのちくもり
 昨夜は星空も見えた。関東全域は極地的な雨らしいが…。5時起床。当初は沢中でビバーク
する予定であったが、1日停滞したため今日で抜けることにする。Pを後にし展望台まで。ここで
装備着、遡行開始。かなり竜門ノ滝まで離れているが、江原トップで踏み跡沿いに進む。少し
登り過ぎたか、トラバースしながら下降する。そして、ようやく滝上へ。すると、先客釣師2人。う
ん?水流通しに行き、滝右を巻いた方が良かったみたいだ。軽く挨拶し、静かに抜いて行く。
彼らは滝つぼで魚を狙っていた。これが本当の渓流釣りか。

 そして、第1のゴルジュ。この沢は明るく暗い感じはしない。15m滝、下部水流右登り、上部右
より巻く。続く7m2条水流右登り、4m左巻き、二俣へ。ここがビバーク地だと、草を刈り整地す
るのが大変だった。ここから遠く、湿原を思わせる緑穏やかな稜線が見える。谷川南面みたい
だ。ここから大きくカーブ左俣へ。
 第2のゴルジュ。雪渓跡数個有り。2段に見える滝へ。下段15m水流左登り問題なし。上段8m
水流右から。トップ江原は、自分の体重を基本に水流抜け口トッパ。以下軽い私達は行けませ
ん。ザイルを出してもらいお世話になる。以後、小滝を快適に登りつつゴルジュ終了。


 最後第3のゴルジュへ入る。いきなり10m水流多し。右から巻く。浜野は本日で沢3本目。巻く
ことに慣れていないのは仕方がない。6m・8m・10mと連続高巻き。ヤブコギ・笹にまみれ、あや
うくKO寸前であったが何とかクリア。その後、江原・斉藤さんは連続する小滝をつめ、僕と浜野
はそのまま沢に下りず、4~5滝巻く。そしてようやく4人合流。
さらに小滝をつめると、最後の10m水流多し。左から巻く。奥の二俣では左沢へ、右沢には
10m見える。もう、ここまで来ると源頭は近い。気分はゆったりだが、そのかわりに虫の来襲。
皆どこかしら刺される。
そして、いよいよ高山植物咲き乱れる(少し時期は遅い)稜線が見えてきた。遠く、江原が立ち
止まってこちらを見ている。抜けたか。終始トップでご苦労様。続く斉藤さんも人工壁に通って
いるとあって登りはずっと安定していた。浜野もよく登った。

登山道を2~3分登ると、きれいな感じの駒ノ小屋、目の前には駒ノ池。ここまで来たら百名山
も登ろう。まだ咲いているチングルマ、ハクサンコザクラを見ながら木道を歩き、会津駒ヶ岳頂
上へ。ガスで何も見えないのが残念。
Pを目指し下る。この登山道は整備され、終始きれいな道だった。夕闇せまる頃、Pに着。檜枝
岐まで来たら温泉に入らずしては帰れない。駒ノ湯(500円)に入浴し汗を流す。

最終日は、宇都宮の古賀志山にて岩トレであったのでそのまま現地にむかう。関東はずっと雨
模様らしく、翌日雨は止んだももの岩そのものは濡れていて登れず、中止とし帰京することにし
た。

今回の夏合宿は実質1日だけの沢登りとなってしまったが、天候にも恵まれ良かったと思う。本
チャンだとどこも登れなかったかもしれない。
「檜枝岐」。僕にとってはなかなか行けない遠い場所。江原・斉藤さん運転有難うございました。


〈コースタイム〉
 8月16日 晴れのちくもり
竜門ノ滝P6:10 ~ 展望台6:20-6:40 ~ 竜門ノ滝上7:35 ~ 二俣9:50-10:10 ~ 奥
ノ二俣15:10 ~ 駒ノ小屋16:13-16:35 ~ 会津駒ケ岳16:45 ~ 駒ノ小屋17:05 ~ 竜
門ノ滝P18:55


東京緑山岳会